FP2級技能士のきのこです。
「FP3級の試験に出るところ、要点だけ絞って全部教えて!」と思っていませんか?
超簡潔に全部がまとまっているものって、意外とないですよね。
FP試験は6科目に分かれています。
科目間での関連性はあまりないので、どの科目から勉強をはじめてもOKです。
資産運用を行っている方は、ほとんど勉強しなくても、この科目では及第点に達すると思います。
しかし、資産運用を行っていない方にとっては、他の分野と比較し、非常に理解しにくい科目なのではないでしょうか。
本記事では、金融資産運用の重要ポイントを20個ご紹介します。
試験直前の確認用としても役立つと思いますので、ぜひ参考にして下さい。
学習順番やまとめノート作りに悩んでいる方は、以下の記事も併せてお読みください。
金融資産運用 重要ポイント20個
① 指標 国内総生産(GDP)
- 国内の経済活動によって生み出された価値の合計
- 内閣府が年4回発表
- 三面等価の原則 生産=分配=支出
② 指標 景気動向指数
- 先行指数:実質機械受注など
- 一致指数:有効求人倍率など
- 遅行指数:家計消費支出など
- 景気動向指数にはCI/DIがあり、現在はCI中心
③ 指標 日銀短観
- 上場企業や中小企業向けアンケート
- 日本銀行が年4回調査
- 業況判断DI(3カ月後の業績が「良い」と答えた割合-「悪い」と答えた割合)が注目される
④ 指標 マネーストック
- 個人・法人・地方公共団体が保有する通貨の総量
- 国・金融機関が保有する通貨は含まない
⑤ 指標 物価指数
- 企業物価指数:日本銀行が毎月発表
- 消費者物価指数:総務省が毎月発表
⑥ 景気
- 好景気=資金需要↑=金利↑
- 不景気=資金需要↓=金利↓
- インフレ=物価↑=資金需要↑=金利↑
- デフレ=物価↓=資金需要↓=金利↓
- 円安=輸入製品価格↑=金利↑
- 円高=輸入製品価格↓=金利↓
きのこ
コツは、「好景気だけ覚える、不景気はその逆」「インフレだけ覚える、デフレはその逆」といったように、覚える内容を半分にすることです。
⑦ 金融市場
- 短期金融市場(取引期間1年未満)/長期金融市場(取引期間1年以上)がある
- 短期金融市場には、インターバンク市場/オープン市場がある
- インターバンク市場は、金融機関のみ対象
⑧ 金融政策
- 物価の安定を目的に、日本銀行が行う政策
- 公開市場操作/預金準備率操作がある
- 公開市場操作には売りオペレーション/買いオペレーションがある
- 売りオペレーション=日銀保有の債権を金融機関に売却
- 買いオペレーション=金融機関保有の債権を日銀が買収
- 好景気⇒売りオペレーション⇒市場の資金量↓⇒金利↑
- 不景気⇒買いオペレーション⇒市場の資金量↑⇒金利↓
⑨ 預金保険制度
- 決済用預金は全額保護
- 決済用預金以外(普通預金など)は、1金融機関・1預金者あたり元本1,000万円までとその利息を保護
- 外貨預金は保護対象外
⑩ 貯蓄型金融商品
- 元本保証
- 単利=元本×(1+年利率×年数)
- 複利=元本×(1+年利率)年数乗
- 預貯金の利子は課税対象(20.315%)
⑪ 債券 個人向け国債
- 変動10年/固定5年/固定3年がある
- 最低保証金利はすべて0.05%
- 中途換金時は直前2回の利息相当額が差し引かれる
⑫ 債券 利回り
- 利回り=(1年あたりの儲け÷投資額)×100
- 1年あたりの儲け=クーポン+{(売った金額-買った金額)÷年数}
⑬ 債券 リスク
- 金利↑=債券価格↓=債券利回り↑
- 金利↓=債券価格↑=債券利回り↓
- 債券の格付けはAAA~Dまでの10段階
- BBB以上は投資適格債、BB以下は投資不適格債
⑭ 株式 取引
- 単元株は原則100株単位
- 株式ミニ投資では1単元の10分の1単位で売買可能
- 毎月一定額ずつ積み立て購入する方法を「ドルコスト平均法」という
- 取引は、成行注文優先の原則/価格優先の原則/時間優先の原則がある
⑮ 株式 相場指標
- 日経平均株価(日経225):東証1部上場のうち、代表的な225銘柄の株価平均
- 東証株価指数(TOPIX):東証1部上場の全銘柄の時価総額を指数化
- JPX日経インデックス400(JPX日経400):東証全体から投資家にとって魅力の高い400社で構成される株価指数
⑯ 株式 指標
- PER(株価収益率)=株価÷1株あたり純利益
- PBR(株価純資産倍率)=株価÷1株あたり純資産
- PER・PBRは、値が小さい方が割安
- 配当利回り=(1株あたり配当金÷株価)×100
- 配当性向=配当金支払額÷当期純利益
きのこ
計算は過去問で練習しましょう!
⑰ 投資信託 コスト
- 購入時手数料は、販売会社によって異なる
- 購入時手数料がないファンドを「ノーロード」という
- 運用管理費用は、販売会社・運用会社・管理会社に支払う
- 信託財産留保額は、中途換金時に徴収される手数料
⑱ 投資信託 分類
- 公社債投資信託には、株式の組み込みNG
- 株式投資信託には、公社債の組み込みOK
- インデックス運用(パッシブ運用)はベンチマークに連動する
- アクティブ運用はベンチマークを上回る成果を目標にする
- アクティブ運用には、トップダウンアプローチ/ボトムアップアプローチ、グロース型/バリュー型がある
- 上場している投資信託も存在する(ETF・J-REITなど)
⑲ 外貨建て金融商品 為替レート
- TTS:金融機関が米ドルを「売る」時に使用
- TTB:金融機関が米ドルを「買う」時に使用
きのこ
売る=Sell 買う=Buy です!
⑳ 外貨建て金融商品 主な種類
- サムライ債:発行者が外国・発行場所が日本・通貨が円貨
- ショーグン債:発行者が外国・発行場所が日本・通貨が外貨
まとめ
金融資産運用の重要ポイント20個を一気におさらいしました。
私自身、FPの学習をきっかけに資産運用を始めたひとりです。
金融資産運用は、実生活で最も役に立った科目No.1ですので、絶対に捨てたらいけませんよ!
少しとっつきにくい用語が多く出てきますが、時間を掛けてしっかり学びましょう。
計算問題もありますので、過去問の活用が必須です。
丸暗記ではなく、理屈をしっかりと理解することが必要な科目ですので、一緒に頑張りましょう!
他の科目についても同様に重要ポイントを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!