【FP2級 ポイント】3級との違い/学習内容は? ④タックスプランニング

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

税金イメージ 資格/勉強

本記事はこんな方にオススメ!

  • FP2級が難しそうで心配
  • FP2級の<タックスプランニング>で新たに勉強すべき内容を知りたい

FP2級技能士のきのこです。

FP2級を受験することになった時、「FP3級と2級って何が違うの?」「また新しく勉強すべきことがあるの?」と不安に思う方も多いと思います。

「3級で学んだことを更に深く学びます」と言われても、イメージが湧きませんよね。

FP3級と2級の違いについては、以下の記事でも解説しています。

本記事では、<タックスプランニング>において3級合格後、2級受験に向けて新たに勉強する内容をご紹介します。

ぜひ、学習の参考にしてください。

なお、3級で学んだことをざっくりとおさらいしたい方は、こちらの記事を先にご確認ください。

スポンサーリンク

FP2級の新たな学習内容 <タックスプランニング>

① 事業所得

  • 売上原価
  • 減価償却費

の計算ができるようにしましょう。

減価償却の方法には以下の2種類があることも注意が必要です。

  • 定額法
  • 定率法

② 給与所得

  • 子育て・介護世帯
  • 給与収入と年金等の受給がある場合

などに行う、所得金額調整控除について学びます。

要件や控除額をチェックしましょう。

③ 退職所得

  • 特定役員退職手当

についてチェックが必要です。

④ 損益通算

3級では、「どの所得が損益通算できるか」を覚えればOKでしたが、2級では、「損益通算するとき何から何を引くか」といった具体的な計算方法を学びます。

⑤ 税額控除

3級では、

  • 住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)

について学びました。

2級では、加えて

  • 配当控除
  • 住宅の三世代同居改修工事にかかる特例

について詳しく学びます。

⑥ 確定申告

  • 延納
  • 更正の請求

について、新たに学びます。

要件や期日がありますので、チェックしましょう。

⑦ 個人住民税

  • 所得控除

について、その内容をチェックしましょう。

⑧ 個人事業税

具体的な計算方法や納付期限を学習しましょう。

⑨ 法人税

  • 益金
  • 損金

の中身をまずは学習しましょう。

その上で、

  • 法人と役員の取引
  • 税額の計算
  • 申告と納付
  • 決算書
  • 法人住民税と法人事業税

など、詳細に学習していくことが必要です。

複雑で、ボリュームの多いポイントです。

⑩ 消費税

まずは、「課税されるもの/されないもの」を見分けられるようにしましょう。

その上で、

  • 納税義務者
  • 税額の計算
  • 申告と納付

について学習します。

簡易課税制度は、試験でよく問われるポイントです。

まとめ

タックスプランニングでは、⑨ 法人税 ⑩ 消費税 だけが新たに学習する内容です。
他は、正直3級の知識だけでも概ね問題ないと思います。

ただ、知識があやふやになりやすい科目でもあるので、3級で学んだことをしっかりと復習することが必要ですね。

他の科目についても同様に2級の学習内容を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

スポンサーリンク
きのこのプロフィール

日系メーカー勤務。
マンネリ化した日々に危機を感じ、1年間で宅建士・FP2級技能士の資格を取得。

『ゼロイチきのこブログ』では、私が「やって良かった」「もっとこうしたら良かった」と感じたことを素直に発信しています。「自分もやってみよう」と皆さんに思って頂けるような内容をお届けできれば嬉しいです。

ひねくれきのこをフォローする
資格/勉強
ひねくれきのこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました