大手メーカーで商品企画業務をしているきのこです。
「何の仕事をしているの?」と聞かれたら、「メーカーで商品企画をしています。」と答えます。
すると、多くの人から「何だか面白そう!」「花形だね!」といった反応を頂きます。
悪い気はしないんですが、正直、皆さんが思っているほど良い仕事じゃないというのが本音です。
本記事では、商品企画業務が泥臭くて辛い!という理由を7つご紹介します。
当然、会社によって商品企画の業務範囲に差はあります。
あくまで一例として参考にしてもらえると嬉しいです。
特に、商品企画業務に憧れている方にはぜひ読んで頂きたい内容です。
「こんなはずじゃなかった!」とならないように注意してくださいね。
なお、希望の部署に異動するための究極の方法について知りたい方は、以下の記事をお読みください。
では、さっそく見ていきましょう。
商品企画業務が泥臭くて辛い理由 7選
① 現場から舐められる
商品企画は、実際にモノを作ったり、売ったりする部署ではありません。
そのため、相当良い商品を生み出し続けない限り、「何の利益も生まない部署」「ぬるい部署」と思われがちなのです。
やはり、顧客のこととなれば営業現場の社員が一番よく分かっていますし、商品のこととなれば製造現場の社員が一番よく分かっています。
彼らに頼りながら情報収集し、「こんな商品なら売れるのでは」と考えるのですが、これが意外と肩見狭いのです。
② 企画が苦しい
業界によって様々かとは思いますが、良いアイデアがポンポン出てくるようなことはありません。
すぐ思いつくようなことは、これまでの長い歴史の中で、誰かが提案してきたものばかりです。
毎度、商品企画案の提出の〆切が迫るたびに、頭を抱えて時間だけが過ぎていくのが現実です。
なお、新商品アイデアの出し方については以下の記事で解説しています。
③ 調整業務が8割
「商品企画」とはいえ、実はその業務の8割近くは「調整業務」だったりします。
通った企画案が実際に商品化されるまで、商品開発や外部業者と打合せしながら進めることになります。
企画するだけが商品企画の仕事ではなく、むしろその先が大変です。
「計画通りに進まない」「材料手配が間に合わない」「外注先の選定が必要」など、様々な課題に直面します。
それらを調整する業務に膨大な時間を要するという訳です。
④ 売れる根拠を求められる
「売れるものを作りたい」と考えるのは当然のことです。
商品企画が提案した商品に対して、「本当に売れるのか」「根拠はあるのか」と強く要求されます。
正直、売れる保証なんてありません。
市場を分析し、顧客に聞き取りを行ったとしても、「年間どれだけの利益が出るか」なんて言われたら当てずっぽうになってしまうのです。
小さめに言うと企画案が通るはずはないので、大抵の場合は超ポジティブに需要を想定するしかないのが実情です。
なお、会社によってはマーケティング部がこの役割を担ってくれるケースもありますが、商品企画も責任はゼロではありません。
⑤ 売れなかったら叩かれる
実際に開発したモノが売れなければ、大変です。
「これだけ利益が出ると言っただろ」と、叩かれてしまいます。
これについては、「商品が悪いのか、売り方が悪いのか」という議論にもなりますが、商品企画も当然やり玉に挙げられるでしょう。
「原因は何だ」「なぜ想定できなかったのか」「もっと売れる商品にするアイデアはないのか」と、新たな宿題をたくさん課せられます。
「生んでおしまい」ではなく、商品が独り立ちするまで育てていくのも商品企画の大切な仕事です。
⑥ 達成感を感じられない
企画⇒商品化まで、どれくらいの期間が掛かると思いますか?
業界によって様々ですが、3~5年掛かるというケースも少なくありません。
その間、大きな達成感を得られません。
あまりにも1案件が長期化しすぎて、下手すると「誰かから引き継いだ業務を終えられないまま誰かに引き継ぐ」なんてこともあったりします。
「自分のアイデアが形になる」ことに憧れて商品企画に入った方にとっては、とても辛いことだと思います。
私も、半年ごとに決算が来る営業部などを見ていると、「達成感があって羨ましいなあ」と感じることが多いですね。
⑦ 成果が見えにくい
商品企画の成果って何でしょうか。
「生み出した商品がヒットしたら成功じゃないの?」と思われる方も多いと思います。
確かにその通りですが、モノが売れるのは「商品力」がすべてではありません。
営業・マーケティング・物流など、多くの要素が合わさってようやくヒットするのです。
そのため、商品企画としての成果を明確に可視化することができません。
「成果が見えにくい=やりがいを感じにくい」と考える人も少なくないと思います。
まとめ
キラキラしたイメージをお持ちだった人には、少しショッキングな内容だったかもしれません。
同じ商品企画でも、業界によって様々です。
例えば食品業界であれば、商品のサイクルが早く、企画から商品化までの時間も短いという特徴があります。
そのため、商品企画は「企画」に専念し、調整業務などは別の部署が担っているかもしれません。
商品企画を希望される場合には、「その会社における商品企画の業務範囲はどこまでか」を明確に知っておくことが重要です。
なお、商品企画の仕事内容や必要スキルについては、以下の記事で解説しています。
併せてお読みください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!